【読書感想】にょにょっ記 穂村弘

読書
Version 1.0.0

ブクログに投稿した感想をこのブログにも載せています。

私の本棚はこちら。良かったら寄って行ってください。

**********

談話室で「笑えるエッセイを教えてください!」と投稿したところ、おススメしていただいたものです。(おススメいただいたものは順番に読んでいこうと思っています。)

穂村弘さんの作品を読むのは初めてでした。歌人ということしか知りませんでしたが、今、Wikiでパパっと調べてみると、エッセイや翻訳など、多くの作品を世に出されている方なのですね。

本作の印象は「詩のような日記」でした。歌を詠む人や詩を詠む人は、さすがうまいなぁと思ったのは、少ない言葉で面白さや驚きなど、その時感じたであろう心の動きや情景を、スパンと伝えてくること。あと、やはり、何気ない日常の切り取り方がうまく、そして心の動きをキャッチして書き留める術が素晴らしいということ。普段あまり読むタイプの本ではなかったので、なおのこと新鮮で、楽しめました。

で、こういっては何ですが、西加奈子さんの「偽ょ偽ょっ記(解説に代えて)」が良かったです。あ、偽穂村弘さんだ、と思ったし、穂村弘さんがどんな人なのかわかるように書かれていたし、最後には穂村弘さんをきちんと(?)褒めたたえていて、「西加奈子さん、さすがうまいな」と思ったのでした。

**********

うり子
うり子

穂村さんって歌人ですよね・・・実は最近短歌も気になっているところ。私も詠んでみようかな、なんて。穂村さんの歌集も気になるところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました